麻酔・救急・集中治療専門医の極意
-さらにここまではやるcritical care physicianへの技術と思想-
[ 臨床麻酔 ]
インターネット上での討論を通じ若い医師たちが中心となって執筆した好評書の第二弾が登場. 科を超えた執筆陣が, その中で医師として, また人間として必要な事柄, 遭遇する問題とその解決法を提示して行く.
A5判・132頁・定価(本体3,600円+税)2001年7月
ニューミレニアムの輸血療法
考えよう、輸血療法の必要性と安全性
[ 臨床麻酔 ]
輸血療法で日頃疑問に感じていること, 輸血をとりまく問題点や方法を平易に解説.
A5判・228頁・定価(本体5,600円+税)2001年6月
改訂第2版 臨床における危機管理
こんなとき,どうする?-実地医家,医学生,研修医のために-
[ 臨床麻酔 ]
緊急医療で求められるのは固定の知識の羅列より 「基本知識の展開能力」 であるとの認識から, 必要な知識をコンパクトに整理・集約し,臨機応変に対応した改訂第2版.
B 5 判・224 頁・定価 (本体 7,000 円+税) 2001 年 5 月
研修医のための術後鎮痛ガイドブック
[ 臨床麻酔 ]
術後の疼痛コントロールは患者の予後にも影響する. そのため術後鎮痛は急速に普及したが, わが国ではその実効的なガイドが存在しなかった. 術後鎮痛の手法と, その基礎知識を示した書.
A5判・180頁・定価(本体3,800円+税)2001年5月
手術侵襲とその防御
-21世紀の指針-
[ 臨床麻酔 ]
外科操作が侵襲となる過程から, 麻酔が侵襲を低減し, 侵襲情報の形成を修飾し, 反応を合目的化する点にまで言及.
B5判・218頁・定価(本体5,200円+税)2001年4月
図解 硬膜外腔穿刺
-硬膜外麻酔・鎮痛治療を効率よく行うために-
[ 臨床麻酔 ]
硬膜外腔穿刺を解剖学的, 麻酔学的, および放射線科学的見地から検討し, 著述.
B5判・148頁・定価(本体8,300円+税) 2001年4月
今日から実践できる低流量麻酔
[ 臨床麻酔 ]
低流量麻酔をやさしく解説し, 手持ちの装置と経験に応じ, 実施に向けての問題点と対策, メリット, 特殊使用ケースまで網羅. 麻酔担当医自身の適切なモニタリングと麻酔管理を促す.
A5判・116頁・定価(本体3,600円+税) 2001年5月
実践 日帰り麻酔
-日帰り麻酔を取り巻く諸問題-
[ 臨床麻酔 ]
医療経済との結びつき, 海外や国内の状況, 日帰り手術や麻酔を行うのに必要なシステムや設備, マンパワー, 地域への貢献など, 日帰り麻酔の実践を記述.
A5判・220頁・定価(本体5,000円+税) 2001年4月
一般外科医の麻酔
-基礎と臨床-
[ 臨床麻酔 ]
一般外科医が麻酔をかける時の基本事項と, 麻酔中の呼吸・循環の動態, 血圧コントロールまでノウハウを全て記述. 基礎編では麻酔理論と方法論を, 臨床編では特殊なケースの麻酔と麻酔ミス, 麻酔事故の対策まで, 麻酔に関し疑...
B5判・316頁・定価(本体7,600円+税)2000年11月
内視鏡手術の術中管理とトラブルシューティング
[ 臨床麻酔 ]
内視鏡手術は, その低侵襲性と安全性などから, ほぼ全ての外科系診療科に応用されている. しかしその一方, 内視鏡特有の問題点, トラブルも少なくない. 実践を踏まえ, 問題点とトラブル対策を詳述.
A5判・208頁・定価(本体4,700円+税) 2000年11月